ニュース <ファクトチェック>「太陽光パネルの火災は水で消せない」は誤り SNSで拡散

ファクトチェック「誤り」

 太陽光発電システムのパネルの火災について「水での消火が不可能」と主張するツイッターの投稿が拡散している。しかし総務省消防庁によると、感電に注意をしなければならないものの、他の火災と同様に放水で消火しており、この投稿は誤りだ。【大久保渉/デジタル報道センター】

ニュース <ファクトチェック>「太陽光パネルの火災は水で消せない」は誤り SNSで拡散

 このツイートは、匿名アカウントが2021年10月2日に投稿した。小池百合子東京都知事が都内で新築する住宅に太陽光発電設備の設置義務づけを検討することを伝える新聞記事を、別のあるアカウントが批判したツイートを引用し、以下のようにツイートした。非住宅用の大型太陽光パネルが黒煙を上げながら燃える動画も添付している。 <何度も言ってますが、ソーラーパネル火災は水での消火が不可能です。/東京みたいな密集地で火を出したら、一体どうなるのか。/誰でも想像が付くと思いますね。/#メガソーラー建設反対> この投稿は14日午後8時現在、7650件リツイートされ、約1万件の「いいね」がついている。 アカウントのプロフィルには「【良ければ一緒にメガソーラー反対メール!】」などと記されている。投稿への返信では、「初めて知った」「どう消火すればいいの?」との不安の声や、太陽光パネル導入に反対する意見が目立った。

消防庁「普通に放水で消火」

懸命な消火活動が続けられる山倉ダムの湖面に浮かべられた太陽光パネル=千葉県市原市で2019年9月9日午後2時50分、本社ヘリから玉城達郎撮影

 果たして放水では消火できないのか。 総務省消防庁消防・救急課は、毎日新聞の取材に「他の火災と同様に放水で消火している。太陽光パネルだから水を使えないという事実はない」と投稿を否定した。正確な件数は数えていないが、太陽光パネルを設置した住宅火災の放水消火は「各消防本部で普通に実施している」という。

 他の火災と違うのは、消火活動の際に、感電のリスクがあることだ。通常、火災が発生すれば電力会社に送電を止めてもらうが、太陽光発電の場合、たとえ送電システムが働いていなくても、屋根などに設置された「モジュール」で発電が続く恐れがあるためだ。日中はもちろん、夜間でも火災の炎の光で発電する可能性があり、現場の消防隊員は感電に警戒する必要がある。 消防庁は14年3月、「太陽光発電システム火災と消防活動における安全対策」という報告書をまとめている。それによると、消火時の感電防止対策として、高い絶縁性能のある手袋及び靴を着用する▽放水は噴霧注水を用い、棒状注水は極力避ける▽棒状注水を行う場合は太陽光発電システムから少なくとも6メートル以上(可能ならば10メートル以上)の距離をあける――などの注意事項を挙げている。一方で、放水での消火自体を禁止する記載はない。

次ページは:過去の大規模火災も「障害」にならず最終更新:毎日新聞