「高齢ドライバー事故」はなぜ日本で目立つのか 脳活動とヒューマンエラーの関係がカギに?

後を絶たない高齢ドライバーによる事故

 またしても、痛ましい交通事故が起こってしまいました。 2021年11月25日午後2時半過ぎ、横浜市戸塚区内の国道1号のバス停に、71歳男性が運転するワンボックスカーが突っ込み4人をはね、40代男性と50代女性が死亡、また70代の男女が軽傷を負いました。【画像】「あ、危ない!」交通事故が起こりやすい要因をチェック!(11枚) ワンボックスカーの運転手は、「意識が飛んでいて(人をはねたときの)記憶がない」と供述しているといいますが、事故の詳しい原因や経緯についての発表は今のところありません。

「高齢ドライバー事故」はなぜ日本で目立つのか 脳活動とヒューマンエラーの関係がカギに?

高齢ドライバーの事故が目立つのはなぜか?(写真はイメージ)

 また、今回の事故の8日前、11月17日には大阪府大阪狭山市で89歳男性がアクセルとブレーキを踏み間違えてスーパーマーケットに突っ込み、またその衝撃に驚いて急激にバック走行するなどしてひとりが死亡し複数の人が負傷しています。 近年、こうした高齢ドライバーによる重大な事故が大きく報道されることが増えている印象があります。なかでも、いわゆる池袋暴走事故の裁判については多くの人の記憶に新しいところでしょう。 筆者(桃田健史)は40年近くにわたり、世界のさまざまな国や地域で自動車に関する多方面での取材をおこなってきました。その経験上、日本では高齢ドライバーが起因する事故が目立つという現状に驚いています。 もちろん、海外でも高齢ドライバーによる事故は発生していますが、少なくとも欧米の先進国では近年の日本のような、店舗に突っ込んだり、長距離を逆走したりするケースがローカルニュースとして取り上げられることはかなり少ないと感じます。 例えばアメリカの場合、駐車場は前向き駐車の比率がかなり高く、また人気車はSUVやピックアップトラックであるためタイヤサイズが大きくタイヤ止めを簡単に乗り越える可能性が高い環境にあります。さらに、アメリカではコンビニがガソリンスタンドと併設されている場所が多くあります。 そうした状況で、仮にアクセルとブレーキを踏み間違えれば、店舗にクルマの頭から突っ込むリスクは高いはずなのですが、高齢ドライバーに限らずそうした類の事故がローカルニュースで大きく取り上げられるケースは極めて稀だと思います。 また、欧州の場合、アメリカと比べると道路環境や住宅環境は日本に近い国や地域が多いのですが、高齢ドライバーの重大事故が立て続けに発生したというニュースはあまり聞きません。実際、スズキの安全技術開発担当者によると、欧州で販売しているスズキの新車では、日本のようにアクセルとブレーキの踏み間違い防止装置が標準装備されていないといいます。 では、なぜ日本では高齢ドライバーによる重大事故が目立つのでしょうか。 筆者はこれまで、この点について関係各省庁や自動車メーカー、自動車部品メーカー関係者らと意見交換してきましたが、どこからも明確な答えを聞き出すことができていません。 その上で、筆者の見立てとして、ふたつの理由が考えられると思います。

次ページは:高齢ドライバーの事故が目立つ理由…考えられるのは?最終更新:くるまのニュース